
「最近はプログラミングも流行ってるし、やっぱ転職するならIT業界だよな〜」
「でもスキルが無くても転職出来るのかな?」

「全然大丈夫だよ!」
「IT業界と言っても、分野はとても広くてプログラミング出来なくても大丈夫な職種はたくさんあるんだ!」
- IT業界のイロハをしれる
- IT業界はいろんな仕事がある
IT業界はエンジニアだけじゃない!
よく勘違いされるんですが、IT業界=エンジニアって勘違いしている人がいます。
普通の会社のように、
- 営業
- ディレクター
- 経理
- 総務
など、いろんな職種があります!
最近はプログラミング学習が流行っているので、エンジニアとかコーダーになりたい人が多いですが、
それ以外の仕事もあることを理解しましょう。
プログラミングを始める人が増えたのは、有名なインフルエンサーのマナブさんとかりゅうけんさんが
エンジニア出身という事で、影響を受けた人が多いからです。
わたっちもその内の一人ですw
わたっちの仕事
わたっちは、WEB制作会社でWEBディレクターとして働いています。
どんな仕事かはこちらの記事を参考にしてください。
エンジニアみたいに、コードを書きまくる仕事ではなくて、営業に近いイメージでしょうか。
ホントにノースキルでもIT業界に入れるの?
よく質問を受けるんですが、誰でも入れると思います。
自社開発・・・自社でサービスを開発してそれを売り出す企業
受託開発・・・他社からの依頼で開発を行う企業
大きく分けるとこんな感じでしょうか。
わたっちは、受託開発の企業なので、お客さんから話を聞いて、自動化したいシステムを作ったり
WEBサイトを作ったりしています。
受託開発の企業は割と未経験でも転職しやすかったりします。
理由としては、技術レベルよりもお客さんとのコミュニケーションを優先されることが多いからです。
技術はあっても、コミュ障で話が進まない人よりも、難しいことはわからなくても、一生懸命尽くそうとしてくれる人の方が信頼出来るからです。
技術はやっていけば覚えていきます!
WEBディレクターからいろんな道が開ける
あまり知られていない業種かもですが、ディレクターを経験すると、スキルアップにもかなり有利です。
クライアントの声を生で聞ける
クライアントの声は、ディレクターじゃないと聞けないですよね。
会社によっては、ディレクターが聞いてそのままコード書く場合もありますが、ほとんどの企業は分業しています。
最前線で声を聞けるということは、別の業界の課題を見つけたり、新しいサービスを作るための
材料にもなります。
エンジニアにもなりやすい
エンジニアに独学でなるのはとても大変です。
しかし、現場にエンジニアがいるので、独学中でもいろんな情報を聞いたり出来ます。
自分で勉強している言語のことを聞いたり、エラーの解決方法とかめっちゃ聞けます。
学ぶ姿勢が大切
IT業界は、すごいスピードで新しい技術が出てきます。
いろんな情報にアンテナを貼って、興味が出たことを追求してみると面白いし、今までの仕事とは全然違う視点も持てます。
これから転職しようと思っている人は、IT業界一択でいいと思いますw
紹介したように、いろんな仕事があるので、未経験でも誰でも挑戦出来ます!
みんなでIT業界を盛り上げよう!