音声コンテンツって知ってますか?音声コンテンツは次世代の市場として非常に注目されている分野です。あの有名インフルエンサーマナブさんも始めたことから注目が集まって来ました。
今回は、音声コンテンツについて紹介していきます。
この記事を読むメリット
注目を集める「音声コンテンツ」の考察です。これから始める方は一度読んでいただけると嬉しいです。
結論:ほぼ100%伸びる
音声コンテンツで配信している&使っている方ってどれぐらいいるんだろう?
と思い、調べてみました。

-2020年のデジタル音声広告市場は、16億円の見通し
-2022年以降急速な市場拡大が進み、2025年には420億円規模
引用:デジタルインファクト調べ
この数字を見てわかる通り、2022年から急速に市場が拡大し、2025年にはその規模、なんと420億円。もう間違いなく伸びる市場ですね。
市場が伸びるということは、稼ぎやすくなる!ということです。
音声コンテンツでどうやって稼ぐの?

ここについては、まだ手探な段階です。
分かっていることはYoutubeと同じように、自分が発信するコンテンツ内に広告を設置するということです。
ただ正直いうと、まだ謎が多い部分です。なので、とりあえずやっておく。って感じの方がいいかもしれません。
音声コンテンツの種類
- Apple Podcasts
- Google ポッドキャスト
- Spotify
- Voicy
- ヒマラヤ
- ラジオトーク
- stand.fm
- Spoonラジオ
有名なやつでいうとこのあたりです。正直どれが伸びるのかわからないですが、ボクはstand.fmを使っています。理由としては、
マナブさんが使っている、デザインが綺麗、だからです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、音声コンテンツの将来について紹介しました。まだまだ情報が少ない分野なので、これから使いながらボクも発信していこうと思います。
ここまで読んで頂きありがとうございました。