
世界的な危機のコロナウイルス。
安心できる世界は来るのかな〜?
ウイルスも怖いけど、経済もすごく不安だ…
コロナウイルス。
ほんと怖いですよね。
ウイルスも怖いけど、
経済もめっちゃ不安ですよね…。
いろいろな記事を元に考察してみました。
- コロナよりも経済が不安な方
- 現在雇われて、働いている方
- コロナ後の経済予測ができる
- 自分自身の行動を見直すきっかけになる
コロナよりも、経済の方が怖い…

緊急事態宣言が解除されても、
感染者は毎日出てて、不安な日々は続きますね。
ただ、ほんとに怖いのは
コロナウイルスではなく、
コロナウイルスがもたらした
経済の変化では無いでしょうか?
目に見えて、仕事が減って
週末飲みに行っていた居酒屋は閉店している。
コロナが落ち着いても
経済が元に戻る保証は全くありません。
しかも、今までと同じような仕事をしていては
いつ無くなるかわかりません。
・「新型コロナウイルス関連倒産」は、全国に245件判明(6月12日16時現在)
引用:帝国データバンク
・法的整理162件(破産141件、民事再生法21件)、事業停止83件
・業種別上位は「ホテル・旅館」(40件)、「飲食店」(34件)、「アパレル・雑貨小売店」(17件)、「食品卸」(16件)、「食品製造」(15件)、「建設」(10件)など
コロナ関連で、
倒産した会社もたくさん出ています。
コロナ後の経済で変わっていく業種

ウォーレン・バフェット氏が航空株を売却!!
このニュースはマジでびっくりしました。
■航空株すべて売却「乗客戻らない」
引用:日本経済新聞
バフェット氏は米国経済の明るい将来を信じる一方、冷徹な投資家の顔もみせた。株主総会ではデルタ航空など保有していた米大手エアライン4社の株式をすべて売却したと明かした。エアライン株はバフェット氏の「お気に入り銘柄」として知られていただけに驚きが広がり、株主からの質問も集中した。
このほど売却したのはデルタのほか、アメリカン航空、ユナイテッド航空、サウスウエスト航空の4社。バフェット氏は2月にデルタ株をいったん買い増したことについて「間違いだった」と認めた。「外出制限が人々の行動に与える影響は分からない。3~4年後に、昨年までのように飛行機に乗るようになるのか見通せない」と悲観的な見方を示した。
引用:ウィキペディア
まさか航空株を全部売るとは。
「人が移動する」=「お金が移動する」
もうこんな時代は
終わりな気がしますね…。
人の移動が止まるとどうなるのか?
人を移動させるための仕事は
かなり冷え込む可能性がありますね。
先ほどのバフェット氏のニュースも
人が移動する「航空業界」に見切りをつけたということです。
- 観光業界
- 宿泊業界
- 航空業界
- エンタメ業界
- ブライダル業界
人が移動して、集まるようなビジネスは
かなり厳しい状況になりそうです。
実際に、観光関連のホテル、宿泊、飲食は
大打撃で倒産しているところもたくさんあります…。
コロナの後の世界で必要なこと
コロナウイルスで
めまぐるしく環境が変わりました。
- テレワーク
- オンライン会議
- オンライン飲み会
共通するのは
全てオンラインで行うということですね。
- アナログ人間
- 学習意欲が無い
- 他人任せ
普段使っているブラウザはなんですか?
便利にするソフトは入れてますか?
PCを全てデフォルトの状態で使ってませんか?
これからはITに対する苦手意識があると
完全に取り残されます。
「聞く前に調べてみる」ことから始めませんか?
コロナに限らず、わからないことや気になることは
まず自分で調べてみましょう。調べる習慣がある人と無い人では
圧倒的に差がつきます。
激動の時代を生き抜くために
少しずつ変化しなくてはいけませんね。