沖縄は全国で最も非正規雇用も多く、時給もワースト1位の792円!
求人サイトに載ってる給料も13万〜とか15万〜とか、普通にアパート借りて生活していくのも困難だし、安すぎるでしょ。
しかも、そんな所得しかない中で、物価は東京とあまり変わらない!という状況です。
そりゃ苦しいですよね。
今回は、給料の安い沖縄でも豊に暮らせるように、個人で稼ぐ方法について紹介します。
- 今の会社は好きだけど、もう少し収入をあげたい
- 将来に不安があり、自分でも稼げるようになりたい
- 副業に興味がある
沖縄の人はスキルを身に付けて稼ごう!
沖縄にいる以上、県外と同じ給料をもらえる会社などごく一部です。
なので、これからの時代に合わせて自分で稼げるように取り組みことが大切です。
※バイトの掛け持ちなど、肉体労働はしないでください。体が資本ですよ!

スキルと言ってもそんなに難しく考えないのがポイント!
沖縄の人が学ぶべきスキルとは?
ボクはIT業界で働いており、WEBディレクターとして働いています。
日々の業務の中で、思うのは、沖縄の企業は圧倒的にネットに疎いという事です。
- PCの基本操作ができない
- メールの設定ができない
- いまだにFAXが主流
- サイトが更新できない
- エクセルが使えない
- データの意味を理解していない
今まで経験した事例を挙げればキリがありません…。
こんな感じで、びっくりすることが毎日起きます。
上記を踏まえるとPCの基本操作とインターネットを使えるスキルがあれば、
誰でも稼げるし、自分で稼げなくても、給料が高い企業へ転職もしやすくなります。
沖縄の人におすすめのスキル
インターネットを使えるスキルがあれば良い!
という事はわかりましたね?
そこでおすすめのスキルを紹介します。
その前に…
まずはPCを買う!触る!
これが大切ですよ。
プログラミング
学習しておけば、圧倒的に稼げます。
理由は簡単で、エンジニアが不足しているからです。
沖縄でもエンジニアの給料は高く、条件も良い企業が多いです。
もちろん個人で稼ぐこともできます。

IT業界はますます伸びていく業界なので、選んで間違いなしです。ちなみにボクもIT業界で働いています。
動画編集
今後、動画制作はますます増えていきます。
動画編集を出来るスキルがあれば・・・
自分で動画を制作して、Youtubeなどで稼ぐ事もできて、企業や、個人から動画制作の仕事を受ける事もできます。
ボクも2021年1月からYouTube投稿をはじめ、2022年3月に収益化に成功しました!
会社以外からの収入がある。というのは心の余裕が全然違います。

かなりおすすめのスキルです。
WEBライティング
このブログを読み終えた瞬間から始めることができる副業です。
簡単に説明すると、こんな感じでブログや記事を書く仕事です。
文章を書くことができれば、誰でもすぐに始めることができます。

ボクはこれ月1万円ほど稼ぎました。
ボクが思うこと
いかがでしたでしょうか?
今回は、「沖縄って給料安すぎ!普通に生活できないよ!【それなら自分の力で稼ごう】」
と、いう感じで記事を書いてみました。
ボクは沖縄が大好きで、生まれも育ちも沖縄です。
けど、給料が安くて生きていけないとか、子供達が貧困な状態などを見ていると、とても悲しい気持ちになります。
ボクもそんなに裕福な暮らしを送っているわけではありませんが、生きていくには十分な収入は得ています。
それは、自分で情報を集めて、行動したから!です。
友達といろいろ話しても
- ネットが使えない
- PCを持ってない
- クラウドソーシングを知らない
など。
情報量に差がありすぎるんです。
自分で調べて行動すれば、パソコンやスマホでお金を稼ぐのは簡単な時代です。
この記事を読んでくれた方も・・・
「こんな風に稼げるんだ!」
っていうことがわかったと思います。
大切なのは、気づいた瞬間にどうするか?です。
せっかくここまで読んでくれたので、頑張って一歩踏み出して見ませんか?