
Googleアドセンスってすごくハードル高いように感じますよね!
ブログを始めた方は最初の目標にしやすいと思いますが、
なかなか審査に通らず、諦めてしまうにはもったいない!
おきワタは2回目の審査で通ったので、それまでにやったことをまとめておきます。
- アドセンス合格への参考になる
ぎゃーーーーー!🔥
— わた@【おきワタブログ】執筆中🏝webディレクター🏝 (@WATAWATAokinawa) June 25, 2020
にゃーーーーー!🔥
Gooooooooogle先生。
ホントにありがとう。
これからも精進します😭
㊗️アドセンス合格㊗️https://t.co/SM4mEDBgR0#ブログ#プログラミング学習#駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/c7ZqXoF9w7
アドセンス合格の基準とは?
ネット上にはたくさん情報がありすぎて、どれが正解か正直わからないですよねw
ただ、分かっているのが、アドセンスは明確な基準が無い!って事です。
5記事で合格した人や、10記事以上でも不合格な人もいるみたいなので、大事なのはコンテンツであることは間違いなしです。
ちなみに僕は15記事で合格しましたw
コンテンツの中身
基本的には、自分の経験を元にした記事が多かったです。
僕の場合、WEB、印刷、メディアなど仕事で経験したネタをメインで書いてたんですが、それだけでは受かりませんでしたw
なので、Twitterとかニュース系のトレンドもチェックして、自分の感想も交えて少し記事を追加しました。
おそらく受かりやすいブログは、大衆性があるコンテンツだと思いました。
具体的な記事の構成
読みやすい記事を書くことが一番なのですが、文章を書くのが苦手な人も多いですよね。
僕もあまり得意ではありませんw
なので意識しているのは以下のポイントです。
- 誰に読んでほしいか
- この記事を読むメリット
- 自分が実践したこと
- その結果
こんな感じで書けば、少しずつ慣れてきます。
僕もまだまだなので、日々ググりまくりですがw

ブログやネットでビジネスをやりたいと思っているなら
マナブさんの情報は有益すぎるので、絶対読んでた方が良いです。
更新頻度は?
できれば毎日更新した方が良いですが、最初は難しいですよね。
ハードルを上げすぎて、継続出来なくなるのはかなりもったいないので、少し下げて
「3日で1記事」
は書いた方が良いかな〜と思います。
アドセンス合格すると、モチベーションも上がるので記事を書くのが楽しくなりますよ!