【はじめてのネットショップ!】初心者でも作れる。ECサイトまとめ

ECサイトまとめ WEB
スポンサーリンク
オーナー
オーナー

最近ネットショップ増えてきたな〜。
うちも始めたいけど、どうすればいいんだろう?
なんて調べていいかもよくわからないな〜。

こんな風に悩むオーナーの方や、経営者の方!

そんな方のために、ECサイトをタイプ別にまとめました!

(この記事は開発者向けではありません。)

この記事を読んでほしい人
  • ネットショップを始めたい方
  • たくさんあって決めれない方
この記事を読むメリット
  • ECサイトとは何かがわかる
  • ECサイトの選び方がわかる
スポンサーリンク

ECサイトとは?

ECサイトとは、ネットショップのことです。

もう少し掘り下げて説明すると、ネット上で、商品を売ることができるサイトですね。

ECサイトを選ぶ前に、下の記事が参考になります♫

詳しくはこちらをどうぞ!

上の記事でECサイトの種類を書いていますが、今回は自社サイトにおすすめのECサイトをまとめました!

初期費用を押さえたい方におすすめのECサイト

BASE(開設実績ナンバーワン!)

BASE (ベイス) | ネットショップを無料で簡単に作成
ネットショップの作成・開設が無料でかんたんに。個人・法人問わず、どなたでもすぐに開業できます。今までECサイトを作りたくても時間・お金・技術さまざまな理由で始められなかった、そんな全ての方の悩みを解消するサービスです。

やばいです。

無料で作れてしまいます…(恐ろしい時代になりましたw)

ほとんどの機能が無料で使えますが、BASEのロゴを外す時には有料で外すことができるようです。

それでも月額500円しかかかりませんw
(安っ!)

イージーマイショップ (豊富なテンプレート)

セット販売やオーダーメイド商品に強いネットショップ構築|イージーマイショップ
オーダーメイド商品に強いネットショップが作れる「イージーマイショップ」。ネット販売の初心者でも簡単にネットショップを開業できます。Instagramショッピング やFacebookショップへの出店にも対応。

こちらもお手軽に始めれるサービスです。

無料で作るプランもありますが、無料版だと制限が少し多いのでスタンダードプランがおすすめです。
(初期費用:3,000円 月額:2,700円

それにしても、テンプレが充実。

ストアーズ(STORES)

403 Forbidden

デザインがオシャレです♫

無料プランもありますが、決済手数料が5%で少し高めですw

スタンダードプランでも月額1,980円で安いですし、手数料も3.6%で結構安くなります。

ここまでのおさらい。

メリット
  • 無料で手軽にはじめるプランがある
  • 難しいことは全部やってくれるw
デメリット
  • 無料プランは制限がある
  • オリジナルにしようとすると、少し知識が必要

もう少しカスタムしたい方におすすめのECサイト

ショップサーブ

ショップサーブ │ ロイヤルカスタマー作りが出来るCRMに強いECシステム
ショップサーブは23年間 、D2C専門、GMV1.5兆円、累計11万社のノウハウが凝縮されたECシステム。未来を見据えた設計でこれから課題に対処します。

本格的なECサイト構築におすすめです♫

導入している企業も有名なとこも多く、安心感抜群です!

Shopify(ショピファイ)

ECビジネスを立ち上げ、規模拡大 - 3日間の無料体験
Shopifyを無料で試して、新規ビジネスの立ち上げまたは既存ビジネスの規模拡大を実現させましょう。Eコマースソフトウェアとしてだけでなく、ビジネスのあらゆる部分を管理するためのさまざまなツールがそろっています。

カナダからやってきたサービスです♫

とにかく機能が豊富で、カスタムも自由自在です!

最近人気が高いサービスで、エンジニアも注目しているサービスなので、少し費用をかけてもいい方は
かなりおすすめです♫

最近ではスキルのフリマ【ココナラ】 で、作ってくれるがいるので一度探してみるといいかも♫

aishipR

クラウド型ECサイト構築ASP|"スマホで売れる"を実現するショッピングカートシステムaishipR
2000社超のECサイト構築実績!デザインや機能カスタマイズ可能、セキュリティに強いAWS上で動くEC運営が月額9,800円から。充実サポート、モバイルファースト設計、月2回バージョンアップで常に最新。専用サーバー化で急激アクセスにも対応。

最近知りましたw(すみません。)

ここはとにかく「スマホに特化」しています。

ユーザーファーストがめっちゃ伝わってきます。

ここまでのおさらい

メリット
  • オリジナルのECサイトが作れる
  • 機能やサポート体制がしっかりしている
デメリット
  • 初期費用がかかる
  • 月額費用もかかる
  • 初心者には少し難しい

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。

ECサイトはこれからどんどん増えていきます!
(断言します。)

っていうのも、問合せ自体もめっちゃ増えてるんですよねw

ここで紹介したサイトは一部ですが、無料で作れたり期間限定ですが、無料トライアルなどもあるのでぜひ試してみてください♫

タイトルとURLをコピーしました