こんにちは。わたっちです!
今回は、沖縄で食品ロス削減に取り組むお店『ecoeat沖縄』に行ってきました。
では早速行ってみましょう!

普段見ない商品がたくさんあって、なかなか面白かったですよ~。
エコイート沖縄ってどんなお店?

エコイート沖縄では、賞味期限切れや規格外などの理由で、まだ食べられるのに捨てられてしまう可能性があった商品を仕入れて販売しているお店です。

買取、もしくは引き取りで商品を集めているらしいよ!
そこで出た利益を、食糧支援などの社会貢献活動に充てています。
沖縄県内では、お子さんの塾代が払えないご家庭への補助を目標にしており、食糧支援や学習支援など、幅広い貢献活動をしているみたいです。

まさに買うだけで社会貢献!
どんな商品があるの?品質は?

エコイートでは、主に食品を取り扱っています。
実際にメーカーさんへ足を運び、保存状態や品質の検査もしているみたいです。

ちゃんと選んでいるので安心して購入できるね(^^♪
実際にわたっちが購入した商品はこんな感じ…
- やきとりの缶詰
- 炒め麺3種類
- ココア2本
- 青いお茶パック
- 冷凍ソーセージ
- 可愛いのど飴
- ラーメン(炊くやつ)
- ピリ辛エビ塩(オススメ!)
つい買いすぎましたが、これで2000円ぐらいです(^^♪

スーパーでは見たことない商品がたくさんあるから面白いんだよね~
日本の食品ロスの現状

こういうお店を知ると『日本の食品ロスってどうなってるの?』って気になりますよね。
わたっちなりに少し調べてみました。
1年間に出る食品ロスの量はなんと、、
612万トン!
どれぐらいの量かというと…
東京ドーム5杯分!
一人あたりでいうと、毎日お茶わん1杯分をすべての国民が捨てている!という計算になります。
(引用元:農林水産省)
けっこう衝撃じゃないですか?
みんなが正しい知識と関心をもつことで少しでも貢献できます。
では正しい知識を身に付けるために、賞味期限と消費期限の違いについてもおさらいしておきましょう!

簡単なことから始めてみよう(^^♪
賞味期限と消費期限の違い

食品にはかならず「賞味期限」か「消費期限」が書かれています。
これらの違いについてざっくり覚えておきましょう(^^♪
『おいしく食べられる期間』のことです。
これは期限が過ぎても、すぐに食べれられなくなるわけではないんです。
色やにおい、味などをチェックして、異常がなければ食べることが出来るんです(^^♪
作ってから3カ月以上もつ食品は「年月」で表示されることもあります。
- スナック菓子
- カップ麺
- チーズ
- 缶詰
- ペットボトル飲料

エコイートさんで扱っている商品はこれにあたるよ(^^♪
期限を過ぎたら『食べない方がいいもの』です。
こちらは比較的いたみやすい食品に記載されていることが多く、食品によって違いはありますが、だいたい5日以内が多いようです。
- お弁当
- サンドイッチ
- 生めん
- ケーキ

意外と知らないこと多いよね!
実際には食べられるのに捨ててしまう食品ってたくさんあるんですね!
わたっちはこのことを知ってから、賞味期限は全く気にならなくなりましたw
もちろん色んな意見があり、『期限切れの食品はちょっと…』って思うひともいるかもしれないです。
ただ、実際に食べられるのに捨てられている食品がたくさんある!という現実は、関わっているすべての人が共有すべき課題です。

わたっちは可能な限りこういった取り組みをしているお店で買いたいな~って思います(^^♪
エコイートさんの詳細
エコイートさんは沖縄県内の2店舗あります!
ぜひお近くの店舗へ行ってみてください(^^♪

店名 | ecoeat那覇与儀店 |
住所 | 那覇市与儀368-17 |
営業時間 | 12:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | コンビニ共用 |

まえ、金秀だったとこだよ!

店名 | ecoeat糸満兼城店 |
住所 | 糸満市兼城369‐1 |
営業時間 | 10:30〜19:30 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | お店の前数台 |

ケンタッキーの交差点のとこ!
エコイートさんからのお願い
県内取引業者様を探しています
ecoeatの理念に共感していただける方大募集!
食品メーカー様
卸し問屋様
輸入業者様
ご連絡をお待ちしています。
一緒に沖縄をより良くして行きませんか?
090-3325-9099(担当:玉城)

YouTubeチャンネル『わたっちの家』もよろしくね!